宮出し「僕のこと覚えてますか」

「僕のこと覚えてますか」と中学生の男子に言われた。子どもから大人の男の顔に変わる時期。なかなか思い出せなかった。でも、、私は事故でえらい目に遭い身体の調子が悪い時に、そうもう5年くらい前。

だんじりを奉納した後、お昼にご飯が食べられずにビールを頂いてた。その時に「おっちゃん、ビールまだ飲みたいんとちゃう。僕がもろてきたげる」と、小学生の子がビールを両手に抱えて僕の休んでいるところへやってきた。「女の人は飲んだらダメ、というやろ。だから子どもが飲みって持ってきたら怒られへん」確かそんな風なことを言ってくれた。ありがたかった。小学生にして、世の中のことというか、男と女のことをよぉ知ってる。

さらに「ダメって言ったら、ダメ。って女の人は言うよねぇ」と。僕はその時「だけどなぁ、女の人に反論しても負けるからね。女の人には従うんだよ。いけずもされるしね」って言ったら「男はつらいよね」と。ビックリした。その子が中学生に成って目の前に現れた。その格好ええだんじり姿にホレボレした。だんじりの綱を引いてた少年が、今はだんじりの後ろで縁の下の力餅を。こんな出会いもあった、令和元年のだんじり。@弓弦羽神社弓弦羽神社 令和元年5月4日13時30分

さぁそろそろ始動
屋根の上の赤いちゃんちゃんこ、はもちろん還暦祝い
ゆづるは神社でのだんじり演技には力が入ります
まぁわっせ、廻せ!
まぁわっせ、廻せ!
この後、ゆづるは神社社殿をバックに合写真をパシャ

そういえば、甲子園へ野球を観に行こうと阪神電車乗ったら、お嬢様系ファンションのめちゃ可愛い女の子が。「華柳の子だよね?」「えぇ〜〜今から梅田に行くの。」なに活?タピ活って聴けなかったけどね。ホント女の子は着てる服でイメージが全然変わっちゃうんで、びっくりポンでした。「阪神勝つとイイですね」 令和元年のGW期間のタイガース戦績7勝3敗(^○^)