令和はじまる、新世界へ

今上天皇攘夷、新天皇陛下ご即位をお祝いする【令和奉祝だんじり巡行】午前中は空模様ももったのですが、お昼からの曳き回しの時には雨が降り出し、降ったり止んだり。そんな悪天候の中でも中御影のだんじりは雨合羽も着ずに、精悍な姿をみなさまにおみせしました。「顔がぐちゃぐちゃなってない?」と化粧崩れもなんのその。気温もそう高くはなく、雨で濡れた身体は寒いくらいでしたが、中御影に帰る頃には濡れた法被も乾いてた。サスガです。@神戸市東灘区の阪急岡本駅南、JR摂津本山駅北側の山手幹線。令和元年5月1日午後12時10分

雨の降る中、それでも元気
だんじりの脇では「新天皇陛下即位」を祝うバルーンが上がっていた
新時代はじまる、おめでたい日
雨の中沿道で見てくださって声援をくださる方ありがとうございます
さぁ! さぁ。雨も不安も吹き飛ばすでぇ。

新しい元号、新時代幕開け5月1日

 令和元年の5月1日、「令和」が起動。豪華絢爛なだんじりで皇位継承と新たな時代の幕開けを彩る【令和奉祝だんじり巡行】が神戸市東灘区の阪急岡本駅南、JR摂津本山駅北側の山手幹線で執り行われました。

 祭りどころで知られる神戸市東灘区の32台のだんじりに、同市灘区、芦屋、西宮、宝塚市のだんじりも加わり計45台が集結。勇壮な練り回しと鳴り物の威勢、そして爽やかな良い掛け声で沿道に集まったたくさんの観衆を魅了したのです。

 神戸新聞、毎日新聞の記事には中御影のだんじりが使用されていました。地元神戸新聞はWebで動画も掲載されています。@神戸市東灘区の阪急岡本駅南、JR摂津本山駅北側の山手幹線、本山第一小学校南交差点でのだんじり廻し。令和元年5月1日午後12時36分